冬至はいつ?どんな日なの?由来や一陽来復って何??

お母さんに今日は冬至だから【ゆず風呂】だよ~!と言われたのを思い出します。 そもそも冬至とは何の日でしょうか? 夏至もありますが、今回は冬至の由来や日照時間のこと。 食べ物についてまとめてみました。 夏至と同じく、南中高

夏風邪にご用心!長引く症状と高熱の原因と対処法

「夏風邪を引いた」とよく聞きますが、夏に引く風邪のことを夏風邪と思っていませんか? 夏に“体がだるい”何となく調子が悪いから夏風邪を引いたのだろうと思う方が多いはずです。 しかし、夏風邪と冬に引く風邪には時期の違いだけで

こどもの日に鯉のぼりはなぜ飾るの?意味と由来を解説!

こどもの日は5月5日と決まってますよね。 ゴールデンウイーク真っ最中で旅行に行ったり、里帰りしたりと大型連休の使い方は人それぞれです。 つい忘れてしまうんですが、「こどもの日」には鯉のぼりを飾ったり、鎧兜を飾ったりと日本

ただの風邪じゃない!?長引く咳の原因は?

風邪をひいて治ったと思ったら、咳だけ長続きするなんてことありませんか? もしかしたら、ただの風邪ではないかもしれません。 私も咳が出続けて胸まで痛くなったことがあります。病院へ行きたいけどなかなか時間がない。 あんまり長

夏至はいつ?由来や日照時間と気温の関係は?

夏至っていつか聞かれてすぐ答えられますか? 私は、夏の初めあたりだったような?とあいまいにしか答えれません。 テレビの天気予報などで知る人も多いかと思います。 さて、今回は日本の夏至はいつなのか、そもそもどういった日なの

十五夜とは?由来とお月見のの風習と歴史

日本の季節行事として秋にはお月見を思い浮かべる方もいると思います。 何気なく過ごしていくとお月見なんて忘れてしまうなんてことないですか? ふと見上げると、今日は満月か。 そんな風に過ごしてしまいがちですが。 今回は『十五

目の痛みコレって何かの病気のサイン?!原因と対処法?

目の痛みコレって何かの病気のサイン?!原因と対処法? 目のトラブルって多いと思いませんか? 目がかゆい、充血、ドライアイ、眼精疲労などなどたくさんあります。 それぞれに対応した目薬がドラッグストアで見られます。 最近では