毎年やってくるお盆。
休みだー!と思う人も多いでしょうが、本来はご先祖様が帰ってくるというもの。
きちんとしたお供え物していますか?
お盆のお供え物には何がいいのか?
初盆とお盆の違い
のし紙についてのマナー
お返しの品
についてもみていこうと思います。
普段家族しか来ないから別に気にしたことなくても知っておいたほうがよいこともあります。
今回は親戚がきた時にも恥ずかしくない様にきちんとした決まり事を知ってお供えを選んでみましょう。
Contents
お盆と初盆の違い
お盆は毎年、8月13日~16日(新暦でお盆を行う地域)もしくは7月13日~16日(旧暦でお盆を行う地域)にありますね。
初盆(はつぼん)別の言い方だと新盆(にいぼん、あらぼん、しんぼん)といいます。
初盆とは亡くなった方が49日を過ぎて迎える最初のお盆のことです。
なので、勘違いしやすいところとして、49日以内にお盆が来た場合は初盆ではないのです。
翌年が初盆になります。
49日までは霊となり、あの世とこの世を彷徨いながら新しく生まれ変わる準備の期間です。
初盆は極楽浄土から初めてこちらに帰ってくるお盆のことなので49日後になるわけです。
6月に亡くなった場合だとお盆が8月か7月になるかで変わります。
亡くなったのが6月25日の場合、49日後は8月12日です。
ですので、8月がお盆の場合は今年が初盆になります。
お盆のお供え物のマナーは?
お供え物は生前の故人に感謝を伝えるためです。
お盆になるとご先祖様たちが帰ってくるのでお供えする意味は地域によって異なるようですが、ご先祖さまの供養という気持ちは同じです。
お供えには3パターンあります。
1. 御仏前(お金)の代わりに品物をお供えする
2. 御仏前をお渡しする
3. 御仏前とお供え物(品物)の両方
品物をお供えする場合
【五供】(ごくう)というものがあります。これは仏教において【故人やご先祖様を敬う気持ちを表す】とされているそうです。
五供「香」「花」「灯明」「浄水」「飲食」
香
お線香のこと(線香の煙であの世とこの世を結ぶともされています)
線香を見てみる↑
花
仏花のことです。お花の種類は棘や毒のあるようなものは避けましょう。
わからなければお花屋さんに聞いてもいいかもしれません。
お供えの花を見に行く↑
灯明
お供えする明かりのこと。
ロウソクに火を灯すことで仏壇を明るくし、暗闇を照らす仏様の慈悲の光だという解釈もあるようです。
火を消すときは手で仰いで消します。決して息を吹きかけない様に!マナー違反です。
浄水
綺麗な水を食べものとお供えするものです。きれいな水は極楽浄土を象徴するものとされているそうです。
ご先祖様の喉を潤すもので、お水は絶やさないようにするほうがよいとされています。
飲食
お仏飯のことで、いつも食べている食事をお供えします。
炊き立て1番最初にとってご飯を盛りお供えします。
お供え後はお下がりとしていただくことがよいとされています。
初盆のお供え物
「五供」やお花、お菓子などが一般的でしょう。
通常のお盆の時も同じですが、お菓子などをお供えする方も多いです。個包装で日持ちするものが多いので便利です。
お供え物にふさわしいものは?
品物では、砂糖菓子や果物、団子が多く、故人の好きな食べものをお供えするという事もあります。
砂糖菓子は落雁です。昔は身分の高い人しか食べれなかったものです。日持ちもしますし、蓮華の花の形をしたものが多く選ばれており、極楽浄土を象徴する高貴な花ですので、蓮華の花を選ぶと良いと思います。
果物はできるだけ多少日持ちのする果物にして腐らせない様にしましょう。
お供え物はできるだけ丸い形の果物がよいとされています。
スイカやメロン、モモなど
団子は地域によるようですがお団子をお供えする地域もあるみたいです。ご先祖様を迎える「迎え団子」お見送りする「送り団子」があるようです。
迎え団子はあんこやタレの付いた団子
送り団子は何もついていない白い団子
のし紙についてのマナーは?
お供え物の品は決まったが、のしの書き方がわからない!決まりについて簡単に説明をします。
筆ペンで書く!
本当は墨で書くのがよいでしょうが、なかなか現代に習字セットを持ってきてまで書く人は少ないと思います。
なので、毛筆が難しい場合、100均などにもあります筆ペンで書きましょう。
表書き
仏教:「御供」「御供物料」と書く
神道:「御玉串料」と書く
のしを付けるときは誰からかわかるように外のしにします。
名前の書き方
下の段にフルネームで書く
水引
黒白のものが一般的です。(黄白もあり)
お金の相場は?
初盆:1万前後
それ以外:2~3千円
表書きは
仏教:「御供」「御供物料」と書く
神道:「御玉串料」と書く
お金だけお供えする方は少ないかもしれませんね。実際、私のとこはお菓子が多いような気がします。
お盆のお供え物まとめ
という事で簡単ではありますが、お盆のお供え物についてまとめました。
個人的にはお菓子が一番無難なとこだと思います。
実家に帰った時、お菓子のほうが日持ちもするのでお供えした後みんなに食べてもらえますし、分けやすい。
お金だけというのは味気ない感じがするので、お菓子も添えたくなります。
今年のお盆はいつもと違うものを選んでみてもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。