冬至はいつ?どんな日なの?由来や一陽来復って何??

お母さんに今日は冬至だから【ゆず風呂】だよ~!と言われたのを思い出します。 そもそも冬至とは何の日でしょうか? 夏至もありますが、今回は冬至の由来や日照時間のこと。 食べ物についてまとめてみました。 夏至と同じく、南中高

こどもの日に鯉のぼりはなぜ飾るの?意味と由来を解説!

こどもの日は5月5日と決まってますよね。 ゴールデンウイーク真っ最中で旅行に行ったり、里帰りしたりと大型連休の使い方は人それぞれです。 つい忘れてしまうんですが、「こどもの日」には鯉のぼりを飾ったり、鎧兜を飾ったりと日本

夏至はいつ?由来や日照時間と気温の関係は?

夏至っていつか聞かれてすぐ答えられますか? 私は、夏の初めあたりだったような?とあいまいにしか答えれません。 テレビの天気予報などで知る人も多いかと思います。 さて、今回は日本の夏至はいつなのか、そもそもどういった日なの

十五夜とは?由来とお月見のの風習と歴史

日本の季節行事として秋にはお月見を思い浮かべる方もいると思います。 何気なく過ごしていくとお月見なんて忘れてしまうなんてことないですか? ふと見上げると、今日は満月か。 そんな風に過ごしてしまいがちですが。 今回は『十五